\SNSもぜひフォローしてください /
壁掛けエアコン1台で24時間全館暖房を試してみた結果[室温と電気代はどうなったのか?]
こんにちわ、マエです。
最近TwitterやInstagramをみていて、高性能な家に住まれている方々は、本当に快適な暮らしをしているなぁと思います。
例えば
・日射取得によって11月でも無暖房で半袖短パン生活
・エアコン1台稼働で家全体の温度差ほぼなし
我が家でも同じように!
と思っちゃいますが性能や設備、家の設計など様々なことがしっかりと計算されていないと難しい。
ということで我が家でもできそうなことを試してみようと思います。
今回は壁掛けエアコン1台を使用して24時間全館暖房を試してみるとどうなるかを検証してみました。
・我が家のスペックとエアコンの設定
・壁掛けエアコン1台で24時間全館暖房を試してみた結果[室温編]
・壁掛けエアコン1台で24時間全館暖房を試してみた結果[電気代編]
それでははじめていきます。
我が家のスペックとエアコンの設定
その前にまずは我が家のスペックみていきます。
総二階105㎡(31.8坪)
C値0.20 Ua値0.44 Q値約1.5
ダクト式第三種換気システム(ルフロ400)
太陽光なし
▽我が家の断熱材の種類と厚さについて
次にエアコンの設定はこのようにしました。
22度
風量自動
ちなみに温熱地域区分てはⅥとなっているのでまぁまぁ温暖な地域です。
これらの条件で11月27日から1階壁掛けのリビングエアコン1台で全館暖房を試みてみました。
壁掛けエアコン1台で24時間全館暖房を試してみた結果[室温編]
まず室温の測定はswitchbotの温湿度計とみはりん坊で行っています。
▽switchbotの温湿度計はこちらから
24時間暖房をはじめてからのリビングの室温です。
エアコンをつけている部屋なので、基本的には22度以上の室温を維持できています。
12月11日から3日間は訳あって家におらず、エアコンを切っているのでぐんと室温が下がっています。
3日もつけないとこんなにも下がるのですね。
リビング・玄関・廊下に仕切りはありませんが、玄関・廊下・トイレは21度を保てていました。
電気代は余分にかかってしまいますが、我が家の場合は洗面室が玄関より奥にあるので、朝の支度がとても快適でした。
次に二階の脱衣室です。
温湿度計を購入したのが、12月4日なのでそこからのデータしかありませんが、脱衣室は平均で20度を超えていました。
お風呂に入る時間には22度くらいあるので、お風呂から上がったあとも寒くはなく、なかなか快適でした。
26度まで上がっているのは、おそらくお風呂上がりのドライヤーや洗濯機の乾燥機を使用している時だと思います。
次は二階の寝室です。
こちらも12月4日からのデータしかありませんが、空白の3日を除けば平均で20度以上はあります。
朝6時に起きても20度はあるので、薄めの羽毛布団一枚で快適に眠れています。
ですが1階と2階の温度差は1.5〜3度くらいはあるという結果になりました。
壁掛けエアコン1台で24時間全館暖房を試してみた結果[電気代編]
続いて電気代をみていきます。
電気代の集計が11月20日〜12月20日となっているので、1週間分は無暖房での電気代が含まれています。
我が家では中国電力の電化スタイルコースを契約していますが、
平日9時〜21時は約30円
平日の21時〜9時と休日は約15円
となっています。
▽詳しくはこちらから
12月の電気代です。
思ったよりかは安いですが、それでもやや高めです。
▽日別の使用量です。
12月の中頃から急激に寒くなったので使用量がぐんと高くなっています。
これはおそらくエアコン代ですね。
10月の電気料金(9月20日〜10月20日)がエアコンを一切つけておらず、8500円となっています。
無暖房ですが、布団乾燥機や洗濯乾燥機を結構な頻度で使っているので割高な料金となっています。
この料金から考えると、今回のエアコン代は約7000〜8000円くらいだと思われます。
1週間無暖房期間がある割には高めですね。
時間別でみると早朝に使用電力が多い傾向にあります。
これはエコキュートが働きだすのと、最も寒くなる時間帯なのでエアコンがフルパワーで働いているからだと思います。
▽こちらは去年のエアコン間欠運転時の電気料金です。
使用量は今年より少ないですが、朝起きてから部屋を暖めていたので、デイの使用量が多く、今年よりお金がかかっていることがわかりました。
間欠運転するなら電気料金が安い深夜からタイマーをかけて暖めておくのが良さそうですね。
壁掛けエアコン1台で24時間全館暖房のまとめ
電気代はなかなか高い結果となりましたが、去年と同じくらいですし、私としてはかなり快適だったので満足いく結果となりました。
去年のこの時期はキッチンでスリッパが必須だったのに、今のところ必要ありません。
お風呂上がりや寝起きもそこまで寒くないので去年よりかなり快適に感じています。
ですが、1階と2階の温度差が結構あるのと、電気代も決して安くはないので、
今後はこれらを改善できるようにいろいろな方法を探っていくつもりです。
これから益々寒くなってくるので電気代は今月より確実に上がりますが、引き続き24時間全館暖房を続けてみようと思います。
1、2月の電気代が来たらまた報告します。
それではまた!