\SNSもぜひフォローしてください /
おすすめの電気スイッチ6選[Panasonicスイッチ][神保スイッチ]



こんにちは、マエです。
おしゃれな家に地味にかかせないのは電気スイッチです。
おしゃれな設備、家具などを置いても電気スイッチがいまいちだとスイッチが浮いた感じになってしまうからです。



今回は我が家も検討した4種類のPanasonicスイッチと2種類の神保スイッチを紹介していきます。
- おすすまの電気スイッチ6選
- おすすめの電気スイッチ6選の価格



それでははじめていきます。
おすすめの電気スイッチ6選





おすすめの電気スイッチは以下の6つです。
- アドバンスシリーズ
- ラフィーネアシリーズ
- クラシックシリーズ
- SO-STYLE
- Jワイドスリムスクエア
- NKシリーズ



ひとつづつ解説していきます。
Panasonicアドバンスシリーズ


前にアドバンスシリーズをおすすめする理由を書きました。


- シンプルな形状
- マットな質感
- 6つの中では1番お手頃価格
- 3色展開(ホワイト・ベージュ・グレー)



マットグレーがとてもいい色なんです。


Panasonicラフィーネアシリーズ


- シンプルな形状
- ツルツルな質感
- 2色展開(ウォームシルバー、ホワイト)
- そこまで高額ではない



シルバーのスイッチは珍しくておしゃれ!
Panasonicクラシックシリーズ タンブラスイッチ


- ツルツルな質感
- スイッチ2色展開(ホワイト、チョコ)
- プレート2色展開(ホワイト、フルコート)
- ホタルスイッチ不可





おしゃれですね!
でもレトロ好きにはたまりませんね。
Panasonic SO-STYLE





こちらは私が家を建てた後に発売されたものになります。
絶対見積もりだけでも取っていたなぁ。
- マットな質感
- ほたるスイッチ不可
- USB対応のコンセント有り
- シングルスイッチは最も高額
- 2色展開(マットブラック、マットホワイト)





マットブラック・ホワイトのどちらもかなりかっこいいです。





神保スイッチNKシリーズを滑らかにしたような感じです。


神保スイッチJワイドスリムスクエア


- シンプルな形状
- マットな質感
- 4色展開(ホワイト、ダークブラウンメタリック、メタリックブラック、シルバー)
- 全体の中間くらいの価格



賃貸のときにこのスイッチでしたが、押した感触がとてもよくてお気に入りでした。
神保スイッチ NKシリーズ


- シンプルな形状
- マットな質感
- 3色展開(ピュアホワイト、ソリッドグレー、ソフトブラック)
- やや高めの価格



いやー正直あこがれのスイッチですね!超かっこよくておしゃれ!





ガイド、チェックランプをつけるとものすごく高くなります。





いろいろな仕様があるので様々な場所で使えそうです。
おすすめの照明スイッチ6選の価格



次に、最も家庭で採用されているコスモシリーズと合わせて、価格を比べていきます。
※ちなみにすべて三路にした場合の価格となります。
スイッチシングル | スイッチダブル | |
---|---|---|
コスモシリーズ(ほたるランプ) | 1040円 | 1890円 |
アドバンスシリーズ(ほたるランプ) | 1370円 | 2350円 |
ラフィーネアシリーズ(ほたるランプ) | 1745円 | 2875円 |
クラシックシリーズ | 1880円 | 3750円 |
SO-STYLE | 2300円 | 3450円 |
Jワイドスリムスクエア | 1560円 | 3000円 |
NKシリーズ | 2050円 | 3140円 |
クラシックシリーズが最も高額で、次にSO-STYLEが高いです。
そしてNKシリーズは高すぎるわけではないから、人気なのもうなずけます。
1つの差額だと大したことないですが、家全体をいいものにすると、かなりの額となりそうですね。



人がよく来る1階だけ少し高いスイッチにするとかもなるべく費用を抑えるための手のひとつでかもしれませんね。



あくまで定価の比較なので、実際の仕入れ額は工務店やハウスメーカーによってかなり違うと思うので、気になる方はぜひ見積もりをとってみてくださいね。
おすすめの電気スイッチまとめ


おすすめの電気スイッチで何か気になるものはありましたか?
Panasonicから新しく出たSO-STYLEは、今までにない雰囲気で、かなりかっこいいデザインとなっています。
これは今後、神保スイッチのNKシリーズの対抗馬となりそうな予感がします。