室内ドアの種類と選び方[メリット・デメリット]



\SNSもぜひフォローしてください /

 こんにちは、マエです。

室内の扉ってどんな種類があって、我が家ではどれを選べばいいのかお悩みではないですか?

今回は室内の扉の種類と選び方について解説していきます。

本記事の内容
  • 室内ドアの種類
  • 室内ドアの選び方

それでははじめていきます。

目次

室内ドアの種類

f:id:mae3:20200427223945j:plain

室内ドアは、大きく分けて3種類あります。

  1. 開き戸
  2. 引き戸
  3. 折れ戸

 それでは1つずつ説明していきます。

開き戸

まず開き戸です。

ですが、開き戸の中でも片開き戸両開き戸の2種類あります。

片開き戸

f:id:mae3:20200427220837g:plain
f:id:mae3:20200429180100j:plain
出典 : Panasonic HP

1枚のドアを押すもしくは引いて、開閉します。

ドアを押すか引くことのなるので、その分のスペースが必要になってきます。

一般的によく用いられており、3種類の中ではもっとも価格が安いです。

メリットデメリット
価格が安い
音漏れがしにくい(片引き戸と比べて)
ドアを開く場所にもコンセントやスイッチを付けれる
ドアを開けたスペースにものを置けない
開けるのに動かないといけないこともある

両開き戸

f:id:mae3:20200427223608j:plain

「観音開き」とも言い、片開き戸の2枚バージョンです。

リビングのドアというより、押し入れなどの収納のドアとして使われることが多いです。

コンサートホールなどの大きい会場や施設など人の出入りが多い場所に使用されています。

引き戸

ドアを横にスライドさせて開閉を行い、4つほど種類があります。

  • 片引き戸
  • 引き込み戸
  • 引き違い戸
  • 引き分け戸

片引き戸

f:id:mae3:20200427220916g:plain
f:id:mae3:20200427221542j:plain
出典 : Panasonic HP

1枚のドアを横にスライドさせて開閉します。

スライドドアとも言われていますね。

横にスライドさせるので、ドアが収まるスペースが必要となります。

メリットデメリット
開けやすい
ドアノブがないのですっきり
開けた時の収納スペースが必要
付けたい場所にコンセントやスイッチを設置できない可能性がある
価格が高い(片開き戸の約1.5倍)
音漏れがする

引き込み戸

f:id:mae3:20200427220313g:plain
f:id:mae3:20200427220301j:plain
出典 : Panasonic HP

ドアを横にスライドさせて開閉するまでは片引き戸と同じですが、ドアが壁の中に収納されるものを言います。

両側の壁を使えるのでスペースを確保しないでいいのですが、ほこりやごみが溜まりやすくなります。

収まりはいいけど、掃除は非常にしにくそう。

引き違い戸

f:id:mae3:20200427221031j:plain
出典 : Panasonic HP

2枚以上のドアを行き違いに、横にスライドさせることで、開閉します。

行き違いにするので、ドアとドアとの間に隙間ができやすくなります。

部屋の仕切りや、収納部によく用いられています。

引き分け戸

f:id:mae3:20200427221743j:plain
出典 : DAIKEN HP

2枚以上のドアを中央から左右にスライドさせて開閉します。

ドアを収納させる広いスペースが必要となります。

折れ戸

 さいごは折れ戸です。

折れ戸には3種類あります。

  • 片折れ戸
  • 両折れ戸
  • 中折れ戸

片折れ戸

f:id:mae3:20200427221143g:plain
f:id:mae3:20200427222843j:plain
f:id:mae3:20200427222849j:plain
出典 : Panasonic HP

1枚のドアが外側に折れることで開閉します。

ドアが折れることで、狭いスペースでも設置可能です。

狭いお店とかのトイレでたまにみますね。

メリットデメリット
デッドスペースが最も少ない
狭い場所でも設置可能
怪我をする可能性が高い
価格が高い(片開き戸の約3倍)
開口部が狭くなる
開口部の掃除がしにくい

両折れ戸

2枚のドアが中心からそれぞれ左右にむかって、外側に折れることで開閉します。

クローゼットでよく使用されています。

中折れ戸

f:id:mae3:20200427222805j:plain
f:id:mae3:20200427222812j:plain
出典 : Panasonic HP

1枚のドアが内側に折れることで開閉します。

内側に折れることで、中にはドアを収納するスペースが必要ですが、外側のスペースが確保できます。

室内ドアの選び方

f:id:mae3:20200427230027p:plain
次に状況や場所によって、どのドアが適しているか、室内ドアの選び方について解説していきます。

片開き戸
  • ドアの開くスペースが確保できる
  • ドアの収納スペースが確保できない
  • 人があまり混まない場所
  • 予算に余裕があまりない

 ドアの開くスペースが確保できる場所さえあれば、安く済むし片開き戸でいいね!

片引き戸
  • ドアの開くスペースが確保できない
  • ドアの収納スペースが確保できる
  • 人が混む場所
  • すっきり見せたい

 ドアの開くスペースが確保できない場所なら片引き戸だね!すっきり見せたい人や老後が心配な人は迷わずこれだね!

片折れ戸
  • ドアの収納スペースと、開くスペースが確保できない
  • お金に余裕がある

折れ戸は狭いスペースには便利だけど、価格がやっぱりネック。
なるべく使わないでいいように、しっかりと間取りを設計するのが重要!

まとめ

f:id:mae3:20200427230058j:plain

室内ドアの選び方は、各ドアのメリットを活かして使い分けると価格も抑えられていいですね。

たとえば1階トイレはお客さんも使用するので、音漏れがしにくい開き戸にしたほうが安心ですよね。

こんな感じで場所と状況に応じて、各ドアのメリットを活かした選び方をしてみてください!

それではまた!

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

楽天ROOMにアイテムを載せてます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ 2019年R+house加盟店にて家完成
◇ c値0.2/Ua値0.44(HEAT20G2)
◇ ひろしま、34坪の土地      
◇ 家族キャンプはじめました!
◇ 育児ブログもはじめました!   

目次