\SNSもぜひフォローしてください /
[子供2~3人を想定]フリードの2列目はキャプテンシートとベンチシートどちらがおすすめ?


こんにちわ、マエです。
我が家の車はフリードクロスターで2列目がキャプテンシートになっています。


今回はなぜこのタイプ選んだのかと、子供が2-3人と想定した場合に、
2列目がキャプテンシートとベンチシートのどちらがおすすめなのかを実際に両方使用した経験から解説していきます。
お子さんが2.3人予定で、フリードの2列目をどちらにしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
フリードの2列目をキャプテンシートにした理由


理由は購入当初は子供は2人までと決めていたからです。
キャプテンシートの方が乗り心地もいいですし、じじばばや友人が車に乗るときに2列目を動かさなくても、間から3列目に移動できるところにも惹かれました。
ただ子供は2人までと思っていたのも束の間、だんだんと3人目への憧れが出てきました。



意志が弱すぎる。
フリード購入時は、まぁまぁな決意だったんだけどなぁ。
そして3人目を授かり、キャプテンシートにしたことを激しく後悔する結果となったわけです。
普段から3列目まで使わないといけなくなったので、以下のような問題が生じました。







普段の生活だけならそこまで問題なかったのですが、よくキャンプに行く我が家にとってかなりの痛手となりました。
なので、イレクターパイプで荷室を二段化しました。




フリードの2列目はキャプテンシートとベンチシートのどちらがおすすめ?



そんな我が家が後悔しているフリードの2列目ですが、どちらがおすすめかというのを考えてみました。
2列目にキャプテンシートがおすすめの場合


キャプテンシートがおすすめな場合は、子供は多くても2人までと決めている方です。
我が家のように、曖昧な感じではなく、絶対に2人までという固い意志をお持ちの方に限ります。



2人ならベンチシートでも問題ありませんが、やはりキャプテンシートの方が乗り心地はいいので。
話の趣旨は変わりますが、3列目を使って、荷室が減ってもいいよというのであれば、子供4人でも全然問題ありません。
その場合には真夏の暑さ対策は必要かもしれません。
2列目にベンチシートがおすすめの場合


次にベンチシートがおすすめの場合は、子供は2人予定だけどもしかしたら3人目の可能性もなくもないなぁという方です。
かつ、趣味などがあって荷室を確実に使うと予想できる方です。
先日、レンタカーでフリードのベンチシートを使用しましたが、3つチャイルドシートを置いても、真ん中はものすごくきついわけではなかったみたいですし、3人になってもなんとかなりました。




ただ最初から3人予定の方は、間違いなくステップワゴンなどのサイズのミニバンの方が快適ですのでそちらを選ぶことをおすすめします。



乗員数が5名でいいのであれば、荷物をたくさん載せられるフリードプラスにするのもありです!
キャプテンシートorベンチシートのまとめ


いかがでしたか?
簡単にまとめると、
子供を絶対に2人までと決めている方はキャプテンシート
今は2人だが、もしかしたら3人目の可能性があるかもと思っている方はベンチシート
このように選択すればあまり後悔しないはずです。
我が家のように2人と決めたものの、3人目を授かる可能性もあるかもしれないので、心配だったり意志の弱い方はベンチシートを選んでおいた方が間違いないですね。



我が家のように後悔しないようにしっかりと考えて選択してくださいね。
それではまた!