\SNSもぜひフォローしてください /
ゼインアーツロロをお座敷スタイルに!カマザシキMがぴったり



こんにちは、マエです。
我が家はゼインアーツのロロを使用していますが、子供がまだ小さいので、椅子に座ってご飯を食べたり、のんびりするスタイルが難しい状況です。
ゼクーLでもお座敷スタイルで過ごしていましたが、ロロでも過ごしたい!ということで今回はロロにDODのカマザシキMを設置してお座敷スタイルにしていきたいと思います。


使い勝手や注意点なども紹介しますので、ロロをお持ちの方の参考になれば幸いです。
ゼインアーツロロにカマザシキMを設置してお座敷スタイルに
まずカマザシキMのサイズは265×265cmなので、ロロに設置するとこのようになります。





ロロ専用かと思うくらいのぴったりサイズ!
設置方法ですが、入り口側2箇所がロロのリングにかけられるので、残り4箇所をペグダウンして固定すれば完成です。




2箇所入口側のフックにかけられるのが、地味に嬉しいポイントです。


これだけでもかなりピンと張れますが、入り口側の中央部分もペグダウンするとさらにピン張りできます。
インナーテント側はこのようにセンターポールを置くといい感じに安定しました。





補強がしてある箇所じゃないので、耐久性は少し心配ですが。
そしてロロは少し複雑な形をしているので、リビングスペースが長方形ではありません。
なので、入り口側からインナーテントに向かって徐々にサイドのスペースが空いてきます。




これだけスペースがあれば靴や荷物を置くことができます。
そして入り口側もぴったりではなく、少し余裕があるので、靴を置く程度であれば問題ありませんでした。


狭いですが、朝になっても靴は濡れていませんでした。
というわけでロロにカマザシキMを設置しましたが、かなり広々と快適に使用することができました。


小さい子供がいる方や、冬のお籠りキャンプなどで活躍すること間違いなさそうです。


注意点は2箇所フックにかけられる位置にすると、インナーテントとの間に若干隙間ができることです。


ただそこまで気になるほどではありませんでした。



それとちょうどいいサイズすぎるので、もう少し小さければゼクーみたいに土間が確保できていろいろと置けたのになぁとも思いました。
ロロにカマザシキMを設置してお座敷スタイルのまとめ


いかがでしたか?
我が家ではまだハイハイとつかまり立ちする子がいるので、ロロをお座敷スタイルにすることでかなり快適になりました。


カマザシキMはW36×D19×H11cmとコンパクトですし、価格も6,600円とものすごく高くはないので、かなりおすすめです。


ぜひロロをお持ちの方はお試しください!



それではまた!