\SNSもぜひフォローしてください /
[キャンプや登山に最適]オレゴニアンキャンパーのトイレットペーパーホルダーのレビュー



こんにちは、マエです。
みなさんはキャンプや登山にトイレットペーパーをそのままもっていっていますか?
私もキャンプではあまり使う機会はありませんが、念のためボックスにそのまま忍ばせていました。
しかし、潰れてしまいますし、いざというときはやはり使いにくい。
ですがオレゴニアンキャンパーのトイレットペーパーホルダー(正式名:バスティッシュホルダー)がとても良さそうだったので、購入しました。





今回はキャンプや登山に最適なトイレットペーパーホルダーのレビューです。
キャンプや登山に最適!オレゴニアンキャンパーのトイレットペーパーホルダーのレビュー





それではさっそくレビューしていきたいと思います。
レビューする項目はこちらです。
- 本来のトイレットペーパーの使い方ができる
- 生地に厚みがあるのでつぶれにくい
- 様々な場所に付けられる
本来のトイレットペーパーの使い方ができる
いままでよくみかけていたトイレットペーパーはこのように上部分が開き、中心からするすると引っ張って使っていました。


しかし、この使い方をするためにはトイレットペーパーの芯を抜かなくてはなりません。



登山をしていたころは芯を抜いて持っていっていましたが、この作業が地味にめんどくさい。そして紙をちぎりにくいという欠点がありました。
しかし、オレゴニアンキャンパーのトイレットペーパーホルダーは縦方向にマジックテープのついた蓋があり、普通のトイレのように使用することができます。


もちろんペーパーカッターはついてないので紙はちぎらないといけませんが、上部からちぎる場合と比べてかなりちぎりやすいです。


そして今までのタイプと同様に上部開くので、芯を抜いてスルスル引っ張っていく使い方もすることができます。



今までないアイデアですごいのですが、欠点としてはシングルのトイレットペーパーは紙が切りにくかったので、ダブルのような少し厚めのもの使用することをお勧めします。
生地に厚みがあるのでつぶれにくい


トイレットペーパーホルダーとは思えないほどに生地がしっかりとしているので、ボックスなどにいれてもつぶれにくいです。
安っぽくも感じないので、サイトに置いても違和感なく、良い雰囲気となりそうです。



そのかわりに価格が2000円を超えるので、そこは少し欠点かもしれません。


様々な場所に付けられる


トイレットペーパーホルダーとして様々な場所に付けられるのはかなり重要だと思います。
カラビナをループにつけたり、取手などにより、車やキャンプのテーブル、トイレの荷物かけなどに付けることができます。







私は正直トイレットペーパーが常備してないようなトイレには、直接置いたり、つけたくないのでこのように左手につけるのが結構ありだなと思いました。


オレゴニアンキャンパーのトイレットペーパーホルダーのまとめ


いかがでしたか?
正式名はバスティッシュホルダーと言うので、コストコに売っているのトイレットペーパーでも入るのも魅力ですね。


キャンプや登山に使えるのはもちろんですが、お子さんがいる家庭では車に置いておくだけでもいざというときにきっと助かるはずです。



我が家ではいつも車に載せているので、安心です。


オレゴニアンキャンパーは本当に魅力的なグッズが多くておすすめです。







それではまた!